型|無双直伝英信流ドイツ軍団e.V.
無双直伝英信流の型はレベル分けされており、生徒の学習進度に応じて指導されます。 それによって、以下のように示される。
正伝 ......立位で行う最初の基本型、または正座。
中伝は 、歩きながらの型や、立膝からの型で中級を目指します。
奥義 ......歩の型、立膝の型を使った上級編。
大日本抜刀法、キホン
初伝|この基本型は、すべて立った状態から始まります。
- 順刀其の壱順刀其の壱
- 順刀其の二 順刀其の二
- 追撃刀 追撃刀
- 斜刀 シャトー
- 四方其の一 四方其の一(しほうそのいち
- 四方其の二 四方其の二 四方其の二
- 斬鉄剣 ザントツト
セイザノブ
初伝|キホン型の2セット目。
膝をついた正座から始める(「型追風」を除く)。
- 前髪
- 右ミギ
- 左 ヒダリ
- 後 ウシロ
- 八重垣(やえがき
- 受流し うけたがし
- 介錯カイシャク
- 附込 つけこみ
- 月影 月影
- 追風 おいかぜ
- 抜打ヌキウチ
大日本番長・邑久
中電|歩けなくなる
- 前敵逆刀ゼンテキ逆刀
- 多敵刀 タテキョウト
- 後敵逆刀 幸手逆刀(こうてきじぎゃくとう
- 後敵抜打 コウテキ・ヌキウチ
タテヒザノブ
中伝|長谷川英信に直接つながる型です。 片マッコウを除いては、伝統的な半膝立ちの立膝の姿勢からスタートします。
- 横雲 横雲
- 虎一足 虎の威を借る
- 稲妻イナズマ
- 浮雲 浮雲
- 颪(オロシ)
- 岩波 岩波
- 鱗返し ウロコガエシ
- 波返ナミガエシ
- 瀧尾慧
- 真向マッコウ
タチワザノブ
奥義|これらの型は、糸満恋の3型を除き、歩きから始まります。
- 行連 ゆきづれ
- 連隊「ツレダチ
- 惣捲 惣捲
- 惣留宗ドーム
- 信夫しのぶ
- 行違いのユキチガイ
- 袖摺返ソデスリガエシ
- 門入紋入
- 壁添えカベゾエ
- 受流し うけたがし
- 暇乞其の一 イトマゴイソノイチ
- 暇乞其の二 イトマゴイソノニ
- 暇乞其の三 イトマゴイソノサン
イワザノブ
奥井|タテヒザから外れる
- 霞霞(かすみ
- 脛囲スネガコイ
- 戸詰 戸詰 戸詰
- 戸脇十和子
- 四方切 四方切
- 棚下 タナシタ
- 両詰 リョウヅメ
- 虎走虎走(とらばしり
タチウチノクライ
これらの型は、有段者で行うパートナー型です。
当社では、中級レベルから教えています。 1セット目です。
- ディーアイ
- コブシドリ
- ゼツミョーケン
- ドクミョーケン
- ツバドーム
- ウケナガシ
- マッポ